薪ストーブとECO
MAKISTOVE & ECO
薪ストーブって
何でエコなの?
何でエコなの?
「地球温暖化」の最大の原因は、二酸化炭素(CO2)の増加です。石油や天然ガスなどの化石燃料の使用によって出るCO2は、私たちの身近にある暖房器具からも多量に排出されています。
そこで現在、化石燃料に代わるエネルギーとして見直されているのが薪なのです。もちろん、薪も燃やせばCO2を排出しますが、その量は、樹木が成長する過程で吸収するCO2の量とほぼ同じ。つまり、大気中のCO2の増減を±0に保つことができるのです。このような考え方を「カーボンニュートラル」と言います。
薪ストーブは、CO2を吸って育った樹木を間伐し、薪を作り、燃えて発生したCO2を新しく植林した樹木に吸収させるという、自然界の循環を上手く活かした暖房器具です。そのため、化石燃料を使用したものとは異なり、地球に負担をかけることがありません。
薪ストーブミュージアム
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
岩瀬牧場フラワーガーデン内事務所棟となり
TEL.0248-92-3077
FAX.0248-62-4120
営業時間 9:00〜17:00
定休日 水・木曜日
臨時休業・営業時間変更等の情報はこちら
Contact:
info@makistove-museum.com