イベント情報・お知らせ

BLOG

2014年7月 のアーカイブ

トンボ季節。

岩瀬牧場には、いまトンボがたくさん飛んでいます。なかなか動きが早いので、写真に撮るのが難しいですが・・・・。コシアキトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、イトトンボなどなどがいるようです。ぜひ探してみてください!

昨日の様子。

昨日の岩瀬ファーマーズマーケットに合わせて、薪ストーブミュージアムですいかをサービスした様子です。スイカを食べると「夏本番!」という感じですね。皆さんに喜んでいただけたようでよかったです!

岩瀬ファーマーズマーケット開催中です!

今日の岩瀬ファーマーズマーケットは、ひんやり「冷たいお菓子」大集合です。薪ストーブミュージアムでも、予告通りすいかをサービス中。14時までの開催ですので、ぜひぜひお越しください!お待ちしております。

明日の準備。

明日の岩瀬ファーマーズマーケットは、ひんやり「冷たいお菓子」大集合ということで、薪ストーブミュージアムでも「すいか」をサービス予定。ただいま冷やして準備中です。10時から14時まで開催されますので、ぜひお越しください!お待ちしております。

金曜日はハーブティーの日!

金曜日はハーブティーの日ということで今日も冷たいフレッシュハーブティーをサービスさせていただいております。(なくなり次第終了)ぜひ遊びにいらしてください!お待ちしております。

しあわせぼくじょう?

夏休みに入り、毎日かわいいお友達も遊びに来てくださいます。昨日ご来店のニックネーム「いっちゃん」ちゃんもそのおひとり。お母さんが「ここの牧場はなんていうんだっけ?」と聞くと「しあわせぼくじょう」と答えていました。どうやら、岩瀬牧場=しあわせ牧場と間違って覚えたらしいのです。なんともこどもらしくて、夢のある間違いに、ほのぼのしてしまいました。お近くにお住まいとのことなので、ぜひまた遊びに来ていただきたいです。写真まで撮らせていただいてありがとうございました!

大島屋さんのところてん。

先日Ⅰ様より「おいしいから食べてみて」といただいた大島屋さんのところてん。まさに美味しかったので⁽なんと、ネーミングも「おいしいところてん」なのです!⁾、今日はblogでご紹介します。聞けば、手作りで、天草は国内産を使うなど、原料や製法にこだわって手間暇かけてつくられているそう。工程は、天草を4時間半煮込む→液体になったところで自然にさます→一日置いたところで沈殿物(おり)を取り除く→出来上がり。歯ごたえもあり、とにかくおいしいし、豊富な食物繊維とミネラルも含まれていて身体にもいい・・・なんてすぐれているんでしょう。ちょっと病みつきになりそうです。Ⅰ様ごちそうさまでした!


大島屋さんのお問い合わせはこちら
      ↓
福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原454−3
電話 0248-25-1987

「田んぼアート」2014②

今年で、3年目となる鏡石の「田んぼアート」。やっと見ることが出来ました。「金太郎」&FIFA World Cupでサッカー日本代表への応援メーッセジコラボのアートは、躍動感のある絵に仕上がっていてびっくり! 今が見ごろだと思いますので、ぜひご覧ください!そして。岩瀬牧場・薪ストーブミュージアムにもお立ち寄りくださいませ。お待ちしております!


今日は・・・。

岩瀬牧場の一角で、土・日の11時から14時の間営業されている「小料理やまびこ」さん。今日は「冷やし担々麺」をいただいてきました。豆乳を使ったスープがさっぱりしていておいしかったです!岩瀬牧場にご来場の際は、ぜひお立ち寄りください!

50年物???

先日、自転車がパンクして修理をお願いした時に、自転車屋さんが使っていた空気入れが、なんとも年季の入っている木の持ち手でした。「どのくらい使っているのですか?」とお聞きすると、「50年くらい使ってるかな、チューブは交換しているけどね」とのこと。う~ん、すごいです。道具は使って育てるものという感じでしょうか。そして、使うほどに愛着も増してくるもの。それって「薪ストーブ」にも通じる気がしたので、今日はblogでご紹介してみました。

2014年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

薪ストーブミュージアム
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
岩瀬牧場フラワーガーデン内事務所棟となり
TEL.0248-92-3077
FAX.0248-62-4120
営業時間 9:00〜17:00
定休日 木曜日
臨時休業・営業時間変更等の情報はこちら
Contact:
info@makistove-museum.com