イベント情報・お知らせ

BLOG

2011年6月 のアーカイブ

7月の定休日のお知らせ

7月の定休日は7日(木)・14日(木)・21日(木)28日(木)となります。また、18日(月)は都合により臨時休業させていただきますので宜しくお願いいたします。それでは、皆様のご来店をお待ちしております。

工事のその後③

薪ストーブミュージアム」がある岩瀬牧場フラワーガーデンの奥にできる特別養護老人ホームの工事の様子。なんだかかわいい屋根がみえました。

施工例:A様邸施工例。

この度の震災で改築が必要になったA様。ご来店のきっかけは、屋根が壊れたので、この機会にだんな様の憧れの薪ストーブを設置も考えてみようか・・・ということだったそうです。ご検討の末、薪ストーブの設置を決められました。A様が選ばれたのは、針葉樹や石炭、廃材など何でも燃やせるイギリス ハンター社製の『ヘラルド14』。改築自体、はじめは「薪ストーブをつけられればいい」という感じだったのに、終わる頃には、「薪ストーブ中心」になっていたとか。最初にお聞きしていた改築のイメージと、出来上がりのお部屋の雰囲気が違っているので「なるほど」と、そのお話に納得してしまいました。そして、その楽しまれているご様子に、こちらまでワクワク!です。 とにかく震災で大変な思いをされたA様には、これから癒しもある『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたらと思っています。(画像はクリックすると大きく見えます)。

ちょこっとお花パトロール。⑨

岩瀬牧場のフラワーガーデンの池に「スイレン」を見つけました! まるで造花?と思うほど、色がきれいです。

ガラススチーマー。

今日は、アンヴィクタ社シャスールブランドの耐熱ガラススチーマーをご紹介します。これは、シャスールのラウンドキャセロールの上に重ねて使えるタイプ。鍋ではスープ、ガラススチーマーでは魚介や野菜を蒸す・・・っていう風に、工夫次第で一度に何品かつくれちゃいます。食器感覚でテーブルにそのままのせても様になるのもうれしいところ。「蒸す」というと、冬のイメージだけれど、ガラスなので今の季節にもピッタリ!プレゼントにも最適です!

鏡石花咲か復興プロジェクト。

「鏡石花咲か復興プロジェクト」。東日本大震災によって甚大な被害を受けた鏡石。震災による羽鳥湖からのパイプラインの決壊により、鏡石町の水田は8割以上が作付けできない状況にあるとのこと。そこで、作付け困難となった水田に花を咲かせ、その花を復興のシンボルにしようというプロジェクトが行われています。詳しくは鏡石町町のサイト→ふくしまシードさんのサイト→でチェックしてください!

写真は今朝の様子。植えてあるのは「ひまわり」です。だんだん大きくなっていて、咲くのが楽しみ!

ホーロー仕上げの鍋敷。

アンヴィクタ社シャスールブランドのホーロー仕上げのトリベット(鍋敷き)。キッチンやテーブルの上にあるだけでも、さりげないインテリアのポイントになります。いいものを大切に長く使っていただきたい・・・薪ストーブだけでなく、小物もそういう想いでご紹介させていただいています。

ちょこっとお花パトロール。⑧

薪ストーブミュージアムの目の前に咲いている「アルストロメリア。」この写真は一昨日撮ったものです。今日は日差しが強いけれど、その日差しに負けないくらい、まっすぐに咲いています!

カフェオレ!?

といっても、これはキャラメル。パッケージが福島県人には馴染みのある酪王乳業の「酪王カフェオレ」なので、この間から気になっていました。サブレもあるよう。やわらかいキャラメルは、ほんのりカフェオレ味でした。プチお土産にぴったりかもです!

模様替え。

薪ストーブミュージアムの店内をちょっと模様替え。ガラス越しに写真を撮ろうと試したけれど、反射してしまいうまく撮れませんでした。なので全体は写ってませんが、雰囲気が変わったので見ていただきたいです。そんなこんなで、ぜひぜひ遊びにいらしてください! お待ちしています。

2011年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

薪ストーブミュージアム
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
岩瀬牧場フラワーガーデン内事務所棟となり
TEL.0248-92-3077
FAX.0248-62-4120
営業時間 9:00〜17:00
定休日 木曜日
臨時休業・営業時間変更等の情報はこちら
Contact:
info@makistove-museum.com