イベント情報・お知らせ

BLOG

‘施工例’ カテゴリーのアーカイブ

施工例:I様邸施工例。

ご遠方にもかかわらず、薪ストーブミュージアムに足をお運びくださったI様。そのお家は、とあるスキー場がすぐそばにあるという築30年のログハウス。何年か前に設置された薪ストーブと煙突の取替えを考えられているとのことで、お話をお聞きしながら「安全で安心な薪ストーブライフ」をお過ごしいただけるようご提案をさせていただきました。
I様が選ばれた薪ストーブは、フランス・アンヴィクタ社の「SEDAN10」。できるだけ場所を取りたくないというご希望にピッタリのコンパクトで、サイトドアからも薪をくべられる便利な機種。ガラス面が大きいので、揺らぐ炎も眺められるし、炉内でのお料理も楽しめます!
とにかくいい感じに時が重ねられたお家で、素敵な『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

壁抜きだった煙突を屋根抜きにするための作業中。

炉台や炉壁は取り換え前の薪ストーブに使っていたもの。
やっぱりログハウスには薪ストーブが似合います!

外観の写真はI様に送っていただきました。
ありがとうございます!

「憧れの薪ストーブライフ」という題を
つけたくなるような写真。素敵です!

施工例:Y様邸施工例。

パン屋さんのお店とお住いのお引っ越しをされることになったY様。今まで使われていた薪ストーブの移設と煙突の施工をご相談くださいました。今回薪ストーブを設置するのは、古い大きなお屋敷。長い間住まわれていなかったため、思いのほかリフォームが大掛かりになってしまったとのことでしたが、とある日の夕方訪れたその場所は、建設会社のみなさん、そしてご親戚やお友達など周りの方々のすばらしいチームワークで、以前見せていただいた写真とは見違えるような、明るくて、でも古さも生かした素敵な落ち着ける空間になっていました。そしてそこには、移設したベーカーズオーブンが!古いお家への薪ストーブ設置は、なかなか大変なことも多いのですが、うちのベテラン職人たちも一丸となって工事をして、それがまるで前からそこにあったように溶け込んでいました。きっとこれからは、薪ストーブの揺らぐ炎が、暖かいだけでなくご家族、そしてお店を訪れる方々の癒しになることでしょう。

これからも、この薪ストーブとともに、楽しい素敵な『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

実は、Y様と私はかれこれ20年くらい前からのご縁があり、今思えばY様の前のお家に伺った時、まさにこの薪ストーブの炎を眺めながら「薪ストーブを焚いたまま出かけられる」ということを教えていただいたり、薪ストーブの暖かさを体感させていただいたり・・・。「もしかしたら、それが興味の入り口となって今ストーブ屋をしているのかもしれないな」と、お話しをしつつ、みょうに腑に落ちたのでした。まさに、ストーブ屋になるきっかけをくださったY様、本当に感謝です!

Y様のパン屋さん「Get well soon」は、 「大丈夫、すぐに元気になる」という意味。

下の写真はクウネル(マガジンハウス)の創刊号ですが、その号に登場されていたY様。その時と今も変わらず、愛情をこめてパンを作られています。一つ一つに向き合って焼き上げられるパンは、かみしめるほどに美味しい・・・おススメです!

GET WELL SOON

963-5663

福島県東白川郡棚倉町流字能登田38

http://getwellsoon.jp/

施工例:E様邸施工例。②

以前ご紹介させていただいたE様。なかなかお伺いできないでおりましたが、「いわき家ナビ」様の中でE様の素敵な記事がアップされているのでご紹介させていただきます!ぜひご覧くださいませ!→
ナチュラルで暮しが楽しくなるようなE様邸で、これからも薪一目ぼれで出会った薪ストーブを焚いて炎を眺めたり、おしゃべりしたりE様らしい『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:S様邸施工例。


お家を建てると、例えばお庭の花など、それまで気づかなかったことに興味を持たれることがあるかと思います。それがS様にとっては薪ストーブだったとか。そんな、ご自宅に住みはじめて何年かして薪ストーブに興味を持たれたS様が、たくさんある薪ストーブの中からじっくりと選ばれたのがフランスアンヴィクタ社『ITAYA(イタヤ)』。シンプルでスタイリッシュ、横長の大きな窓が炎を惹きたててくれるストーブです。これからは暖かい薪ストーブを囲んで、揺らぐ炎を眺めつつご家族でSさまらしい『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:S様邸施工例。

山登りがお好きだというS様。山小屋で焚かれていた薪ストーブに憧れ、お家を立てる時にはぜひ設置しようと思われていたとか。そんなS様が選ばれたのがフランスアンヴィクタ社『CHAMANE(シャーモン)』。ご家族とご相談され、白を基調としたお部屋のインテリアに、スタイリッシュな縦型のシンプルなストーブがピッタリ!と言うことで、このストーブに決められました。これからは、お忙しいお仕事の疲れもお子様たちの笑い声と薪ストーブの揺らぐ炎を眺めることで吹き飛ぶことでしょう。そして、薪ストーブクッキングも楽しまれつつ、ご家族で憧れが実現した『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:K様邸煙突取替え工事施工例。

10数年前、別荘に薪ストーブを設置されていたK様。その後、そこでの暮らしが主になったのだとか。そんなK様から「最近薪ストーブの具合が悪くて困っています・・・」と言うことで、調査のご依頼をいただきました。あれこれ調査してみると、原因はストーブではなく、壁から出されたシングル煙突。二重煙突と比べると断熱性が劣るシングル煙突は、屋外で使用すると外気で冷やされドラフト(上昇気流)が発生しづらくなり、スムーズな排煙ができなくなります。煙の排出が遅くなって、煤やタールが煙道内につきやすくなっていたため、それが原因で「薪ストーブの具合が悪い」と思われたよう。安心して薪ストーブを焚きたいとおっしゃるK様へのご提案は、シングル煙突から二重煙突へのお取替え。すぐにお取替えを希望されたK様は、取り替え後すっかりとスムーズに薪が焚けるようになり、大満足いただけました。とにかく、安全と安心は大切ですね!これからは、暖かくて快適で楽しい『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:W様邸施工例。

もともと薪ストーブの設置をご希望だったW様。薪ストーブを設置する前は、大型の灯油ストーブを使われていたとか。そのW様が今あるお家にと選ばれたのは、針葉樹も焚ける米国ヒーティレイター社のエコチョイス薪ストーブ「WS22」。設置後にお聞きしたところ「ほとんど焚いているのは楢やくぬぎなので、朝まで熾火が残っているから、すごく暖かいです」とのこと。針葉樹でも火持ちがする薪ストーブなので、なるほど納得です。W様は、薪に適している広葉樹を沢山お持ちということなので、これからは楽しみながらご家族で薪を割ったり、その薪を焚いて揺らぐ炎を眺めたりと、芯からほっこりと暖かい『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:K様邸施工例。

煙突掃除とストーブのメンテナンスのご相談で薪ストーブミュージアムを訪れていただいたK様。お引っ越しされた時から設置されていた薪ストーブを焚いていて、その状態も見てほしいということでした。たまたまその時焚いていた、フランスアンヴィクタ社『リュナ』を眺めながらお話ししていると気に入っていただいて、最終的にはストーブを取替えていただくことに。そのK様が何色かある『リュナ』で選ばれたのはエナメルブラック。同じ形の中でも、とってもスタイリッシュな色です。このストーブは、シンプルなデザインが炎を惹きたててくれるので、これからはワンちゃんと一緒に炎を眺めながら素敵な『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

施工例:E様邸施工例。①

新築をご計画で、土地を決められたばかりだったE様。雑誌などをみて憧れていた薪ストーブを新築のお家にも設置されたいとご来店されたのでした。そこで出合ったのが、シンプルでおしゃれなフランス・アンヴィクタ社の『スドン15』。一目ぼれのストーブがあったからこその家づくり・・・それがどんなものだったのか?本格的にストーブを焚く時期に、またあらためてE様の薪ストーブライフをご紹介させていただく予定ですので、お楽しみにしてください!

施工例:A様邸施工例。


5~6年前から薪ストーブの設置を考えられていたA様。今までは、暖かくなってしまうと「また次のシーズンに考えようか」という繰り返しだったのだとか。そんな中、今年こそは!と薪ストーブミュージアムを訪れていただきました。その時焚いていたのが、フランスアンヴィクタ社『リュナ』のエナメルレッド。A様は、それを一目で気に入られ、その後あれこれと悩まれつつも最後には「シンプルでスタイリッシュ」なだけではなく、曲線があるためか「やさしい雰囲気」も醸し出している『リュナ』を選ばれました。これからは、自然に囲まれたA様邸で、炎の揺らぎと窓からの見える木々の両方を眺めつつ、憧れの『薪ストーブのある暮らし』を満喫していただけたら・・・と願っています。

2023年9月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

薪ストーブミュージアム
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
岩瀬牧場フラワーガーデン内事務所棟となり
TEL.0248-92-3077
FAX.0248-62-4120
営業時間 9:00〜17:00
定休日 木曜日
臨時休業・営業時間変更等の情報はこちら
Contact:
info@makistove-museum.com